商品指数


「商品指数」とは、二以上の商品たる物品の価格の水準を総合的に表した数値、一の商品たる物品の価格と他の商品たる物品の価格の差に基づいて算出された数値その他の二以上の商品たる物品又は電力の価格に基づいて算出された数値をいう(商品先物取引法第2条第2項)。


 今のところ米穀指数の算出方法は不明ですが、恐らく、ある時点の〇〇県産コシヒカリ、〇〇県産あきたこまち、〇〇県産ひのひかり等の価格を基準にして、現在価格はどれくらいの水準にあるのかを表す指数値なのでしょう。品種別のウェイトを考慮するかもしれませんが・・・。


 商品指数先物ということなので、現物受渡しはできないと思われますが、それでも米穀指数先物取引が始まれば、コメの生産者や卸売業者が抱えるコメの価格変動リスクに対し、保険をかけることが出来るようになります。米穀指数は、色々とあるコメの価格に連動する指数値です。例えばある米価が10%下落した場合は、米穀指数についても、その下落率に近い変動になります。故に、事前に「売りヘッジ」をしておけば、米価の下落に備える保険になります。


 また適当な時に図解で説明をしたいと思いますが、事前に現物の売値や買値をコントロールする術を持たないままでは、現業で苦労されると思います。なので、米穀指数先物取引の動向はウォッチしておくべきだと思いますよ。

米穀指数

本サイトは、米穀業界(生産者、卸売等)、投機家、一般消費者に向けに、米価情報等を発信することを目的としています。

0コメント

  • 1000 / 1000