堂島コメ平均(通称)

堂島取引所(大阪市)は26日、政府が21日に本上場を認可したコメ指数先物の取引を8月に始めると発表。

コメ指数の通称は「堂島コメ平均」で、全国100以上の銘柄の平均価格をもとに指数を算出するとのこと。指数の算出方法はまだ公表されていないため、詳細は不明ですが、何れにしろ、納会日に公表される「堂島コメ平均」をもって、全ての建玉の清算がされることになります。

この「堂島コメ平均」は、現物の価格水準やトレンドを表す妥当なシグナルになると思われるので、仮に先物市場において一時的な暴騰や暴落(投機的な動き)があったとしても、最終的には「堂島コメ平均」に収斂されることになるので、市場としては妥当な結果になることが想像されます。

後はやはり、コメ現物に携わる人たちがアナリストになり、短期~中長期予想の情報発信をすることで、投機家が参加しやすくなるのではないかと思ったりはします。市場が育てば、ヘッジ機会が増えることに繋がると思うので、生産、流通、需要家等からアナリストが生まれることを期待します。

私自身は、「堂島コメ平均」の算出方法やヒストリカルデータが公表されるのを待って、独自分析のもと、投機家としてトレードに挑戦してみたいと思います。

米穀指数

本サイトは、米穀業界(生産者、卸売等)、投機家、一般消費者に向けに、米価情報等を発信することを目的としています。

0コメント

  • 1000 / 1000