16週連続で値上がり(スーパー米価)

 今のところ、ふるさと納税返礼品のお米や、農家の方等からいただいたお米ばかりを食べているので、お米には困っていませんが、スーパーで精米価格を見るとやはり高いと思ってしまいます。まぁ、政府備蓄米を放出したとて、JAによる高値入札や買戻しの話があるので、これでは米価はなかなか下がらいなでしょう。ホント政府備蓄米なのに高値入札をしたJAに玄米を託してどうするの?って話です。先物取引的には、恐らく高値安定でいくと思われるので、細かい売り買いで利喰えるときは利喰っときや~って感じでしょうか。


 ただ、トランプ関税を受けて、輸入米の数量がどうなるのか?ここは先物価格にも影響を及ぼすかもしれないので、注視すべきところでしょうね。


 個人的には、ドンっと米国産のお米が関税ゼロで輸入される状況になってもいいやと思っています。理由は、国産米が米国産に対し、食味の差で5倍や10倍も素晴らしいものだと思わないからです。いやいやそれはあなたの舌がおかしいと思われるかもしれませんが、私にとっては両者に大差をつけるほどのものでもないと思っています。なので、輸入米は大歓迎です!


 しかしながら、輸入米が大量に日本に入っちゃダメなんですよね~。食料安全保障の観点からでしたっけ?そう言われると、なるほどね~と一定の理解はできるのですが、すでに脅かされていませんか?だって米価高騰で困っている人が多いじゃないですか。で、脅かす状況を作ったのは誰なの?って考えると、自民党、JA、農水省しかないしwww 特に、自民党、JAは見事な連携プレイで米価高騰を作り上げましたからね~。政府備蓄米の取扱いを見ていれば、コメ市場の熱を冷ますゼロじゃないですか。こういう時こそ、マスコミは血祭にあげるべきだと思いますけどね。芸能人の不倫ネタはどうでもいいのでwww


 少し話がズレましたが、コメ先物でポジションのある方は、トランプ関税の行方を注視し、これからトライしてみようと思われる方は、農水省HP等でよ~く農業政策なんかを調べてみてはと思います。結構、おかしなことに税金が使われていることが分かると思いますよ~。

米穀指数

本サイトは、米穀業界(生産者、卸売等)、投機家、一般消費者に向けに、米価情報等を発信することを目的としています。

0コメント

  • 1000 / 1000