25年産米の価格

 25年産米のJA概算金ニュースによれば、あきたこまち概算金 2万4千円目安(JA全農あきた)、コシヒカリ概算金 2万3千円目安(JA全農にいがた)だとか。これに民間集荷業者は2千円は上乗せをして産地で集荷活動をすると思われます。


 仮に、新潟県産コシヒカリの民間集荷業者が2万5千円(税込、玄米)を提示したとすれば、1俵あたり2万7-8千円(税込、玄米)、精米5キロで5千円位になるのではないかと思います。ただ、JAと民間集荷の集荷競争の結果によっては、もう少し高くなるのかもしれません。


 上記の想定は、作況指数が平年並みの場合なので、大豊作なら米価は下がるでしょうし、凶作なら更に米価は高くなり、消費者、外食産業等は悲鳴をあげることになるかもという感じでしょか。要は天候次第です。


 25産米限月の相場水準は、当面は凪状態?


 ただ、JAと民間集荷の集荷競争による高値形成に期待を寄せるなら、凪状態のときに少しづつ買い玉を積み上げていくといいかもと思いますが、如何でしょう??



米穀指数

本サイトは、米穀業界(生産者、卸売等)、投機家、一般消費者に向けに、米価情報等を発信することを目的としています。

0コメント

  • 1000 / 1000